【Excel】DATE関数の使い方

Excel公式ドキュメントはこちら

DATE 関数は、3 つの独立した値を受け取り、それらを組み合わせて日付を作成することができる関数です。

目次

DATE関数の書式

DATE(年,月,日)

引数の種類

第一引数の「年」、第二引数の「月」、第三引数の「日」について解説します。

年の値、または、年が入力されたセルを指定します。 必ず指定します。

設定する値には以下の規則がありますので注意が必要です。

  • 0 ~ 1899 の値を指定した場合、 1900 にその値を加えた年になります。
  • 1900 ~ 9999 の値を指定した場合、その値が実際の年になります。
  • 負の値または 10000 以上の場合、エラー値 #NUM! が返されます。
数式結果説明
=DATE(103,12,3)2003/12/3「103年」を2003(1900+103)年と見なす
=DATE(2016,12,3)2016/12/3 設定した「年」を反映する
=DATE(-6,12,3)NUM!負の値の場合、エラー値 「#NUM! 」を返す
=DATE(10000,12,3)NUM!10000 以上の場合、エラー値 「#NUM! 」を返す

月の値、または、月が入力されたセルを指定します。 必ず指定します。
12 より大きい値や、1 より小さい値にも対応しています。

設定する値には以下の規則がありますので注意が必要です。

  • 1 より小さい値を指定した場合、指定した年の最初の月(1月)から、引数の絶対値+1を引いた月を指定したと見なします。
  • 1 ~ 12 の値を指定した場合、その値が実際の月になります。
  • 12 より大きい値を指定した場合、指定した年の最初の月(1月)に、引数を加えた月を指定したと見なします。
数式結果説明
=DATE(2017,-3,15)2016/9/15「-3月」を前年9月と見なす
=DATE(2017,6,15)2017/6/15 設定した「月」を反映する
=DATE(2017,17,15)2018/5/15「17月」を翌年5月と見なす

日の値、または、日が入力されたセルを指定します。 必ず指定します。
31 より大きい値や、1 より小さい値にも対応しています。

設定する値には以下の規則がありますので注意が必要です。

  • 0 より小さい値を指定した場合、指定した月の最初の日(1日)から、引数の絶対値+1を引いた日を指定したと見なします。
  • 1 ~ 指定した月の最終日 の値を指定した場合、その値が実際の日になります。
  • 指定した月の最終日より大きい数値を指定した場合、指定した年の最初の日(1日)に、引数を加えた日を指定したと見なします。
数式結果説明
=DATE(2016,5,-15)2016/4/15「-15日」を前月の15日と見なす
=DATE(2016,5,15)2016/5/15設定した日を反映してする
=DATE(2016,5,55)2016/6/24「55日」を翌月の24日と見なす

基本的な使い方 

DATE関数の引数に 「年」、「月」、「日」の順に指定します。結果として、設定された値から算出した日付を返します。

具体的な手順は以下です。

  1. セルを選択し「=DATE(」と入力する
  2. 第一引数の「年」を設定する
  3. カンマで区切り、第二引数の「月」を設定する
  4. カンマで区切り、第三引数の「日」を設定する
  5. 「)」を入力してEnterキーを押す

セルを選択し「=DATE(」と入力する

まずF3セルを選択し、セルに直接『=DATE(』と入力します。

第一引数の「年」を設定する

今回は第一引数に数字の「1994」が入ったセルC3を設定します。

カンマで区切り、第二引数の「月」を設定する

第二引数には数字の「5」が入ったセルD3を設定します。

カンマで区切り、第三引数の「日」を設定する

第三引数には数字の「4」が入ったセルE3を設定します。

「)」を入力してEnterキーを押す

「)」を入力し、ENTERキーを押すと、「1994/5/4」と表示されました。C、D、E列の値を組み合わせて日付を作成しているのがわかります。

セルF3の式をF10までコピペして表を完成させました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

雇われのシステムエンジニアです。
普段は車載ECUのセキュリティー分野に従事しております。

コメント

コメントする

目次