問題
アプリケーションビルダーは、タスクの期日(DueDate__c)から2か月後の延滞日(OverdueDate__c)を表示する必要があります。どのアプローチを取るべきですか。
- プロセスビルダーを使用し、延滞日を[期日+((365/12)*2)]に設定する。
- 数式項目を作成し、[期日+60]を使用する。
- プロセスビルダーを使用し、延滞日を[期日+60]に設定する。
- 数式項目を作成し、[ADDMONTHS()]関数を使用する。
正解
- プロセスビルダーを使用し、延滞日を[期日+((365/12)*2)]に設定する。
- 数式項目を作成し、[期日+60]を使用する。
- プロセスビルダーを使用し、延滞日を[期日+60]に設定する。
- 数式項目を作成し、[ADDMONTHS()]関数を使用する。
解説
それぞれの選択肢の理由について説明します。
□ プロセスビルダーを使用し、延滞日を[期日+((365/12)*2)]に設定する。
これは不正解です。この方法は、1か月の平均日数を30.42日(365/12)として計算しているだけ であり、実際の月の日数(28~31日)を正しく考慮していません。そのため、特定の月では「2か月後」が正確に計算されません。
□ 数式項目を作成し、[期日+60]を使用する。
これは不正解です。単純に60日を加算する方法では、正確な「2か月後」を求めることができません。例えば、2月1日に60日を加算すると4月2日になりますが、実際の「2か月後」は4月1日です。各月の日数が異なるため、この方法ではずれが生じる可能性があります。
□ プロセスビルダーを使用し、延滞日を[期日+60]に設定する。
これは不正解です。上記同様に、単純に60日を加算するだけでは、正確な「2か月後」にはなりません。またプロセスビルダーは項目の更新には適していますが、月単位で正確に計算する機能がありません。
□ 数式項目を作成し、[ADDMONTHS()]関数を使用する。
これは正解です。ADDMONTHS関数は、特定の日付に対して月単位で日付を加算する関数です。
今回は「期日から2か月後の日付」を求めるため、月の日数の違い(28~31日)を考慮して正しく処理 し、例えば1月31日の2か月後を3月31日ではなく3月30日(うるう年なら3月29日)と調整 することができます。
参考:ADDMONTHS
次の問題へ

前の問題へ

1問目から復習する

コメント