【Salesforce 認定Platformアプリケーションビルダー】試験対策:第157問

問題

アプリケーションビルダーは、リードから変換された取引先のいくつかに、取引先の入力規則でチェックされるはずの情報が不足していることに気付きました。この問題の原因として考えられるのは何ですか。

  • リードの入力規則は、リードが変換される際には適用されない。
  • 取引先の入力規則は、リードから変換されたレコードには適用されない。
  • [リードの設定]で、[取引開始済みのリードに入力規則が必須]のチェックが外れている。
  • [リードの設定]により、ユーザーが意図的に入力規則をバイパスしている。

正解

  • リードの入力規則は、リードが変換される際には適用されない。
  • 取引先の入力規則は、リードから変換されたレコードには適用されない。
  • [リードの設定]で、[取引開始済みのリードに入力規則が必須]のチェックが外れている。
  • [リードの設定]により、ユーザーが意図的に入力規則をバイパスしている。

解説

それぞれの選択肢の理由について説明します。

□ リードの入力規則は、リードが変換される際には適用されない。
これは不正解です。リードの入力規則は、リードの作成や更新時には適用されますが、デフォルトではリード変換時には適用されません。ただし、[リードの設定]で[取引開始済みのリードに入力規則が必須]のオプションを有効にすることで、変換時にも適用することができます。

□ 取引先の入力規則が、リードから変換されたレコードで検証できない。
これは不正解です。[取引開始済みのリードに入力規則が必須]のチェックが入っている場合、リード変換時では、取引先、取引先責任者、商談の各レコードが作成される際に、それぞれのオブジェクトの入力規則に基づいて検証が行われます。

□ [リードの設定]で、[取引開始済みのリードに入力規則が必須]のチェックが外れている。
これは正解です。Salesforceでは、デフォルトではリードの変換時に入力規則は適用されませんが、[リードの設定]で[取引開始済みのリードに入力規則が必須]を有効にすることで、リード変換時にも入力規則を適用することができます。この設定が無効になっていると、入力規則のチェックが適用されないため、変換後の取引先に不完全なデータが残る可能性があります。

□ [リードの設定]により、ユーザーが意図的に入力規則をバイパスしている。
これは不正解です。[リードの設定]により、入力規則の適用を強制することはできますが、ユーザーが意図的にバイパスできるようにする設定は存在しません。

参考:リード変換時のエラーリードの取引を開始する際に入力規則が動作しない入力規則の考慮事項

次の問題へ

前の問題へ

1問目から復習する

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

雇われのシステムエンジニアです。
普段は車載ECUのセキュリティー分野に従事しております。

コメント

コメントする

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約が適用されます。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次